エムオーの失笑噴飯

日々の出来事を面白おかしく徒然なるままに

都心から郊外に引っ越すメリットとデメリット

都心を離れて2年ほど生活してみた結果

今日はティーンとシースーを食べてきました。

※訳:今日は10代の子とお寿司を食べてきました

ちなみにギロッポンに行ってシータクに乗ったわけではありません。

※訳:ちなみに六本木に行ってタクシーに乗ったわけではありません

ティーンとシースーを食べてきたのは本当です。

※訳:10代の子とお寿司を食べてきたのは本当です

率直な感想を申し上げると、非っ常〜に楽しかったです。

Twitterにシースーの写真をあげようと思っていたのに、写真を撮るのを完全に忘れてしまうぐらい楽しかったです。

もはやツーツーカーカー(なんでも言い合える間柄)の仲なので、気兼ねなくいろんな話をできてとっても有意義な時間でした。

自分のやりたいことに向かって頑張っている話も聞けたので、不肖・エムオーはとっても幸せです。

エムオーももっともっと頑張ろうと思いました!エムオーは燃えているどころか、やる気が煮えたぎっています。

グツグツグツグツグツクツグツグツと。←1つだけ「ク」が混じってるので皆さん探してみてくださいね。

もちろん今回の話も追々ブログに書いて行きますので、皆さん楽しみにしていてくださいね!

それでは本日のテーマに入っていきたいと思います。

今回は「都心から郊外に引っ越すメリットとデメリット」について、エムオーの実体験をもとに紐解いていきたいと思います。

信じられないかもしれませんが、不肖・エムオーは元々シティボーイです。

シティボーイという言葉が死語だと感じた人に、この言葉を贈りましょう。

「あなたはかわいこちゃんが好きですか?」

死語にさらに死語をかぶせてみました。まさに死語のコンボ。

エムオーは物心ついたときからずっと、東京都内のいわゆる都心に住んでいました。

ちなみに港区とか渋谷区とかみたいに家賃がバカ高いエリアではありません。

そんな東京都心で青春時代、成年期を過ごしたエムオーは、現在東京都内ではあるもののちょっとした郊外に城を構えています。

城を構えていると言うと一軒家を買っているんだと誤解を招きそうなので言っておきますが、賃貸マンションです。

つまり城を構えているというのは嘘です。エムオーは人様に迷惑をかけない嘘はついていいと思っています。

エムオーが今住んでいる場所はのどかで自然も多くて、はっきり言ってかなり快適です。

自然の中を散歩しているとエムオーの汚れきった心が洗われていくようなんです。

誰の心が汚れとるんじゃい!!

まぁそれなりに年齢も経ているので汚れていると言えば汚れているか…。

しかし世の中には都合のいい言葉があります。

使い古して汚れたエムオーの心は、きっと「ビンテージ」なのでしょう。

相変わらず話が逸れてしまいます。もはや病気だなこれは…。

エムオーは都心から郊外に引っ越して、確実にメリットを感じているんです。

※写真はイメージです。エムオーが住んでいる場所ではありません。フリー画像なのでエムオーは著作権を侵害していません。

都心から郊外に引っ越して感じるメリット

エムオーは実際に都心から郊外に引っ越しているので、実体験を元にメリットを紹介していきます。

まず、先ほども言ったように自然が多いことにかなりメリットを感じています。

ウォーキングとかランニングって、自然の中でやった方が断然体にいいらしいです。

エムオーは川の水がめちゃくちゃ透き通っている川沿いをよくウォーキングしているのですが、かなり気持ちよくリフレッシュできて、ストレスが軽減されている感じがします。

犬のお散歩をしている人たちともたくさんすれ違うので、犬好きのエムオーは犬たちを眺めては癒されています。

エムオーを見ると走り寄ってきてくれる犬もいて、ワンちゃんをわしゃわしゃと撫でている時間はエムオーにとって至福の時間です。

ちなみに猫も好きです。

動物を飼えるようになったら、保護猫や保護犬を引き取るつもりです。これは心に決めています。

エムオーは郊外に住んでみて、時間の流れが都心よりもゆっくりだと感じています。

エムオーは自宅で1人で仕事をしてるので、仕事をしている時の時間の流れはもちろん特にゆっくりと感じることはありませんか、スーパーなどに出かけると時間がゆったりと流れている感覚を味わえます。

せかせかしている人が少ない感じがするんです。

飲食店の数はそこまで多くないけれど、たまにランチとかを食べに行っても混んでて入れないなんてことは滅多にないので、そういった部分も郊外の良さかなと思っています。

僕が行っているスタバは、駅から離れていることも大きな理由だと思いますが、満席になってるところを見たことないです。

都心のスタバなんて常に混んでるイメージしかないですからね。

エムオーは混雑していると気まずくてスタバでパソコンの仕事なんてできないので、仲良しの店員さんができたのも郊外で比較的空いているスタバだったおかげです。

エムオーは様々なお店の店員さんと仲良くなる癖があるのですが、郊外だと混雑していないことが多いので店員さんとも仲良くなりやすいんです。

混んでいるとさすがに「迷惑かな」と思ってしまうので、おしゃべりするハードルも上がってしまいますからね。

あとは郊外は都心よりも家賃相場が安くなることもメリットです。

エムオーは現在オートロックの鉄筋コンクリートマンションで、ほとんどファミリー層が住んでいる賃貸マンションを借りていますが、エムオーの実感としては都心と比べて郊外の方が1万円から2万円ぐらい家賃が安いんじゃないかと感じています。

もしかしたらもっとかも。

同じぐらいの家賃を払ってグレードの高い部屋に住むことができるのも、郊外のメリットと言えるでしょう。

なんだかホームズとかSUUMOにありそうな記事になってきてしまいました…。

郊外に住むメリットは、エムオー的にはこんな感じでしょうか。

「なんだ。都心から郊外に住むメリットってあんまりないんだな」と思ったあなた!

そんな失礼なあなたにこの言葉を贈りましょう。

………………。

おっしゃる通りです。

不肖・エムオーも「あれ?思ったよりメリット少ないな…」と書きながら思っていたところです。

ただ、デメリットも少ないかもしれません。

続いて都心から郊外に引っ越して感じるデメリットについてお話しましょう。

都心から郊外に引っ越して感じるデメリット

エムオーが都心から郊外に引っ越して感じているデメリットで第1に挙げたいのが、「郊外に住んでいると老ける気がする」ということです。

これは本当にめちゃくちゃ感じています。

とにかく高齢者が多くて、若い人が少ないです。

もちろんファミリー層がたくさん住んでるので学生的な若い子は多いのですが、いわゆる社会人の若い人なんかはかなり少なく感じます。

たまに飲食店にランチに行くとお客は高齢者の方々が多く、たまにいる若い人は大体が市役所の職員さんです。

すごいド田舎をイメージされるかもしれませんが、実はそこまで田舎ではなく都心まで電車で30分もあれば行ける場所です。

僕が行ってるスタバも高齢者の方が多いです。スタバなのでさすがに若い人も来てはいますが。

1度だけ駅前のドトールに行きましたが、落ち込んでいる感じの高齢の方が多くて、それ以来行っていません。本とか読むわけでもなく、うつむいてるだけの人が何人もいたりしてちょっと怖かったです。

「自分もああなるのか」なんてリアルに考えたりして。

言い訳になってしまうかもしれませんが、そんな感じの街並みなので、カッコつけなくなってしまうんですよね。

もちろん最低限の身だしなみは気をつけますが、しっかり髪をセットしたり服装をしっかり考える機会が昔に比べて激減しています。

これはもうめちゃくちゃ老ける要因になっているはずです。

エムオーは目が悪いので人と会うときは基本的にコンタクトなのですが、郊外に引っ越してからは眼鏡で生活している時間の方が圧倒的に長いです。

女性とお会いする時は必ずコンタクトレンズをつけていますが。

でも普段からコンタクトをしていないと、せっかくの出会いのチャンスを棒に振ってしまうこともあると思っています。

都心に通勤したり通学している人はまだいいと思うのですが、エムオーのように都心に出かける用事がそこまでない人間にとっては、住んでいる場所の環境で老けるスピードが変わってくると感じています。

エムオーは極力若々しくいたいという願望を持っているので、都心に戻ることをリアルに考えているほどです。

続いて郊外に住むデメリットで挙げたいのが、ゴミを捨てる袋を買わなきゃいけないことです。

変わってなければ現在でも23区はゴミを捨てる際に専用のゴミ袋を買う必要がないはずです。

東京都の23区以外の地域はほとんどの場合、指定されたゴミ袋を買ってゴミを捨てなければなりません。

仕方ないことなのですが意外と高いですし、23区から引っ越してきた人は慣れるまでかなり面倒に感じるはずです。

あと、夜に人が全然居なくなります。

夜中に「ちょっとコンビニに行こうかな」と思ったりしても、都心にいた頃よりもなんだかちょっと怖いです。

ガラが悪い人や清潔感のない人とかも、都心よりもちょっと多い気がしますね。

エムオーも無意識のうちに清潔感のない人間にならないように、気を付けなければなりません…。

スーパーやドラッグストアなど、お店が閉まるのも早い気がします。

もちろん遅くまでやってくれてるお店もあるのですが、エムオーが住んでいる地域では結構レアです。

さらに、カフェなどの飲食店の店員さんが、年齢高めの場合が多いです。

スタバなどはさすがに若い子ばっかりですが、他のカフェや飲食店の店員さんは平均的に年齢が高いです。多分地元の方たちが働いておられるんだと思います。

「それは完全にエムオーの趣味だろ!」

そんなことを思ったあなたに、この言葉を贈りましょう。

おっしゃる通りです。

エムオー自身も書きながら「これは完全に僕の好みの問題だな…」と感じていました。

ただエムオーにとってはとっても大切な問題なので、大真面目にデメリットとして書いています。

ちなみにエムオーは年齢高めの店員さん達とも仲良しです。

なんてったってエムオー自身がアラフォーですからね!ムフッ!

あとは何だろう…。

多分ひと昔前だったら「買いたいものがある時に買い物に行くのが面倒」というのも郊外の大きなデメリットだったと思います。

都心にしか売ってない物って昔はたくさんあったので。

ただ今はネットで何でも簡単に買えてしまうので、そこはもうデメリットではなくなっている気がします。

都心から郊外に引っ越すデメリットは、エムオー的にはこんな感じです。

「都心から郊外に引っ越すと、老けるスピードが速くなる気がする」というのが、エムオーが1番感じているデメリットです。

都心から郊外に引っ越そうかな、と思っている人は今回の記事を参考にしてくださいね。

「こんなの全然参考にならねーよ!!」

そう思ったあなたに、この言葉を贈りましょう。

おっしゃる通りです。

エムオー自身もこの記事を書き終えて、強くそう感じています。

 

萬田久子さんは「年齢なんてただの数字よ」とおっしゃっていました。

桃井かおりさんは「年齢?どうでもいい」とおっしゃっていました。

エムオーの背中を押してくれる彼女らに深く感謝して、本日のブログを終えたいと思います。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

じゃあねー!