エムオーの失笑噴飯

日々の出来事を面白おかしく徒然なるままに

ポストにチラシを入れるのいい加減やめませんか?

迷惑でしかないチラシのポスト投函

こんにちは。

新年が明けてから1週間が経とうとしている今、ようやく実家に顔を出しに行く不肖・エムオーです。

ここ数日スタバの子とも仲良しなので、気分もルンルンのエムオーです。仲が悪かったことはないんですけどね!(*ノω・*)テヘ

さて、本日のテーマなのですが皆さんも絶対に経験しているであろうことがテーマです。

迷惑に感じている人も少なくないとエムオーは信じています。

もう撲滅運動をしたいぐらいなんです。

そう、自宅のポストにチラシを入れるのをやめて欲しいんです!

一軒家に住んでる人にも起きていることだと思いますが、アパートやマンションに住んでいると、これでもかというぐらいポストにチラシを押し込まれるんですよね。

しかも僕の住んでいるマンションには集合ポストの上の部分に、『チラシお断り』的な注意書きがしっかり貼られています。

それなのにガンガン構わずチラシを入れてくるって、ちょっと無神経すぎませんか?

どうして自宅のポストにチラシを入れられることにこんなに怒ってるのかというと、チラシ投函のせいで生じる弊害がたくさんあり、心から困っているからです。

重要な郵便物を見落としてしまう原因に…

自宅のポストに見境いなくチラシを押し込まれると、本当に必要な郵便物が埋もれてしまうんですよね。

そんなにマメに郵便受けを開けて整理するわけではないので、パッと見たときに目に入る位置に必要な郵便物がないと素通りしてしまうんです。

要するに不肖・エムオーが必要としてる郵便物の上に、チラシをバンバン入れられているということです。

他人の迷惑を顧みないとはこのことだ、というぐらい迷惑です。

チラシのせいで郵便物を見落として仕事に影響が出たり何かの支払いが遅れたりしたら…

あんた責任とれるんですか!?

本当にやめて欲しいと切に思います。

チラシを配っている人の身になれとか言わないで

「ポストにチラシを配る仕事をしている人たちは1枚◯円でやってるんだから、少しぐらい目をつぶったっていいじゃないか」

そんなことを言う人もいるかもしれません。

むしろ実際にチラシ配りの仕事をしている人の中にも、「いらないチラシならポストから出して捨てるだけなんだから、そんなに目くじら立てるなよ」と考えている人もいるかもしれません。

盗人猛々しいとはこのことです。(使い方間違ってるかも)

百歩譲って、何も注意書きがなければよしとしましょう。

僕が現在住んでいるマンションには、「チラシ投函禁止」としっかり書かれているんです。

その注意書きを無視してチラシを突っ込むというのは、普通に考えて道徳的にまずいでしょう。

「チラシ禁止の注意書きに従ってポスト投函をしなかったら、今の時代にチラシなんか全然まけない」と思ったあなた、そういうことなんですよ。

ポストに投函されたチラシを見て電話をするなんて人は、もうかなり減っているのではないでしょうか。

昭和の時代にあった氷屋さんが冷蔵庫の普及で減少したように、時代によって色々変化してしまうのです。

とはいっても未だにこれだけのチラシが投函されるということは、何かしらの反響が少ないながらもあるのでしょう。

費用対効果が良いとは思えないのですが…実際のところどうなんでしょうか。

今でもご高齢の方はやっぱりチラシを見て何か注文したりしているんだろうか。

捨てるのも面倒だからやめてくれ!

マンションによっては、チラシを捨てる用の大きめのゴミ箱が集合ポストの近くに置いてあります。

チラシを配る人ももはやそのゴミ箱に直接マンションの世帯ぶんのチラシを捨てて行けばいいのに…僕がチラシを配ったら間違いなくそんな考えが頭に浮かんでしまいそうです。

その方が住人のためになると思うし。

残念ながら僕が住んでいるマンションには、チラシを捨てる用のゴミ箱が設置されていません。

そうなると当たり前ですが、自分で処分しなくてはなりません。

チラシのような紙のゴミは僕の住んでいる地域では、まとめて紐に縛ってゴミ収集の日に出さなければなりません。

僕は望んでもいないチラシを勝手に入れられて、そのチラシを処分するためにビニール紐を買っているんです。

こんな馬鹿な話があっていいのだろうか…。

もしかしてチラシを配っているのは、ビニール紐を作っている会社なんじゃないかと陰謀の匂いさえ感じてしまいます。

風が吹けば桶屋が儲かる的な…。

※使い方があっているか微妙なので、このことわざを利用する際は自分で調べてから利用してください

チラシ投函禁止と書かれているのに構わずポストにチラシを突っ込んでいる人達、これだけ迷惑がかかっているんですよ!

チラシを配るなとは言いません。そんなこと言ったらただの暴君です。メロスに激怒されます。

僕はただ「投函禁止って書いてあるんだから入れないでね♡」と言いたいだけなんです。

そして不肖・エムオーがこれだけ怒っているのには、実はもう1つ大きな事情があるんです。

郵便ポストの暗証番号を忘れたエムオー

僕が住んでいるマンションは、郵便ポストがダイヤル式なんです。

使ったことがない人はいまいちピンとこないかもしれませんが、「右に回して4に合わせてから、左に回して8に合わせる」みたいな感じでポストを開けるんです。

不肖・エムオー、自分の郵便ポストの暗証番号をすっかり忘れてしまったんです。

しかも結構怖いことに、今までずっと覚えていたのにある日突然わからなくなってしまったのです。

物忘れの域を超えている気がしています。これ以上悪化しないことを願うばかりです。

しかも「確か契約書に書いてあったな」と思って賃貸契約書をチェックしたのですが、見た感じ書いてないんですよね。

そんなわけでエムオーは現在ポストを開けられない状態なんです。

そんな状態でどうやって郵便物を取り出しているのか?

ポストの上部には少しだけ隙間があるので、そこから手をグイグイ突っ込んで郵便物を取り出しているんです。

簡単な作業ではありません。

手は痛いですし、はたからみれば他人様の郵便物を盗んでいるようにも見えるので、周囲の目も気にしなくてはなりません。

僕がポストにチラシを投函されることに怒髪天をついている理由が、おわかりいただけたのではないでしょうか。

誰が痛い思いをして手を突っ込み、周りから郵便物泥棒と思われるのではないかと危惧しながら、要りもしないチラシを取り出したいと思うでしょうか?

必要な書類の上にチラシがたくさん重なっていたら、上のチラシから順番にとって行かなければなりません。

というか基本的に、必要な郵便物が届いているかどうかを目視で確認することになるので、チラシが入れられていると気が付かないんです。

百害あって一利なしなんです。

だからお願いです。もう「チラシ投函禁止」と書かれているマンションにチラシを入れないでください。

それが難しいというのであれば、せめて僕のポストにはチラシを入れないでください。

ここに僕の住所とマンション名・部屋番号書いておきますので、このブログを見たチラシ投函の仕事の方は、どうか投函しないようにしてください。

 

……………

チラシ投函の仕事をしている人がピンポイントでこのブログを読んでる可能性が限りなく低いので、やっぱり住所を書くのはやめておきます。

決してビビったわけではありません。

いや〜でもチラシって本当に入れてほしくないんだよな〜。